あんもなさん家 ~元保護猫×でぶ猫×多頭飼い+ミニマリストになりたいヒトビト~

ミニマリストになりたい夫婦+猫シェルターからやってきたBIGな兄弟猫+なつめ+その周辺。2015年から同居開始。小さな幸せ探しが好きです。2022年1月からヒトの子、増えました。

自分の常識を反省し、三者協働を願う

\はじめましての方はこちらからどうぞ→

 

協力している保護猫ボランティア団体と、関係する方々との話し合いの場に行ってきました。

f:id:cumicumi100:20190627200138j:plain

 

参加させてもらって思ったことは、”自分の常識が他の方にとっては「非常識・想定外」”ということ。

そしてそれが問題解決の妨げになってるのかもということ。

…当たり前ですかね(笑)

 

 

具体的には、保護猫活動をしている私たちにとって常識のTNR活動・地域猫のこと。

 

TNRとは、

Trap:捕獲

Neuter:不妊手術

Release:(元いた場所に)放す

のこと。

 

 

不妊手術をしたら、猫が増えることはありません。

一代限りの命を地域で面倒をみて、徐々に外猫の頭数を減らしていこうという取り組みです。

猫好きにも、猫で困ってる人も最善策じゃないですか!?

 

しかァし!!

 

「とにかく、目の前に猫がいることがいやなんじゃ!

とっとと処分しておくれ!」

という人が一定数いるのだそうです。

よくよく聞いてみると、TNR・地域猫という概念がない・知らないという方がそう言っているパターンが多いそう。

 

 

そもそも「地域猫」なんて概念がない。

猫の寿命を知らない。

猫の避妊去勢手術があることすら知らない・必要性を感じてない。

つまり、イメージで「猫=処分」と決めてる人が多いとか。

それってとってももったいないですよね?

 

私は猫を飼っているし、ボランティアのお手伝いまでするほどなので、「TNR・地域猫」は当然のことと思ってましたが…

知らない人もまだまだいるんだな~!と思いました。

自分の常識を常識として思っているから、思わぬ落とし穴があったり、噛み合わなかったりして、解決につながらないこともあるのかもしれません。

 

「そうか~、地域猫って知られてなかったか~」という軽い失望・無力感を感じた一方で、ちょっと希望も感じました。

だって、知らないなら知ってもらえばいいだけだから。

「TNR・地域猫」という存在・解決策をもっと広く知ってもらって、お互いに歩み寄って解決できるんじゃないかなという、ち~いさな希望を感じました。

 

ま、知ってもらうためにはボランティアだけの力だけではダメで、地域や行政で協働してかないとスムーズに運ばないのですけどね!

 

でも、今日の会議含め、ちょっとずつボランティアだけじゃなく、地域や行政の動きも感じられるようになってきました。

ぼつぼつと今後も続けていこうという勇気のような、やる気のようなものをいただける会議でした。

 

どうか、このままボランティア・地域・行政の三者協働で加速していって、誰一人・誰一匹涙を流すことなく、地域の猫問題が解決していきますように!

ただただ、そう思います。

 

 

三者協働で何かをしようとするヒトビト。

f:id:cumicumi100:20190627201549j:plain三者協働というよりも、三者三様という感じです( ´艸`)