\初めての方はこちらをどうぞ/
以前、動物実験をしていないコスメ・洗剤などの記事を掲載したことがあったのですが、最近新しい情報も入ってきたので、もう一度新しい情報をお伝えします!
ちなみに、EUでは2013年3月11日以降に動物
その前に!
あからさまにNGだった会社はこちら▼
✖HACCI
美容ドリンクが人気のこのメーカー。
「動物実験についてはお答えしていません」ということ…
今時こんな会社があるなんて・・・!
ちょっとオシャレなイメージがありましたが、情報非公開ということでもう絶対使いたくないです。
逆に言えば、HACCI以外は有名どころで動物実験をしている会社はないと言っても過言ではないほど、動物実験廃止の流れが高まっているのにねえ~、もったいない!
さて、それではここからは、動物実験をしていない会社をご紹介します。
個人的に使ってみて商品が良かったところや対応がよかったところは★をつけています!
【動物実験を行わない化粧品メーカー一覧】
アジアチカ
アンナトゥモール
アルビオン
アロエ製薬
アロマセラピーアソシエイツ
アンクケア
Anti Anti
Amway(国内のみ)★
友人から紹介され使ってみたら商品はかなりの高品質!
頭皮ケアシャンプーで頭皮アトピーが起こりにくくなったし、ビタミンCエッセンスで シミも薄くなりましたよ♪
BEFORE
▼
AFTER
ニキビ跡を引っ掻いてできたという頑固なシミでしたが、やっとコンシーラーで隠せるようになってきた…!
イーエスエス(パパウォッシュ)
石澤研究所
一光化学
井田ラボラトリーズ ★
キャンメイク・セザンヌなどの優秀プチプラメイク勢揃い!
伊勢半
ウテナ
ヴァーナル
ヴェレダ
H2o+
エイボン・プロダクツ
エコバ
エスケー石鹸
エレメンタル
NYX
オーシー (Aussie)
オーブリー・オーガニクス
大島椿
オードレマン
オラクル
オリジンズ
オリヂナル
オリプレナチュラルソープ
オルラーヌ
オレンジクオリティ
オルビス
カネボウ
花王
外部委託も含め動物実験を行っていないそうです!
また、先日は「#とろねこチャレンジ」という、一匹でも多くスヤスヤ眠れる猫を増やそうという企画をやってくれました~!
花王、ものすごく見直しました🌸
カツウラ化粧品
カワイ化粧品
牛乳石鹸★
乙女なオトートは牛乳石鹸を洗顔に使うのがコスパも最強とのことです( ´艸`)
クリニーク
グリーンフラスコ
グリーンママ
クリエーションハーバルプロダクツ
クレコス
黒ばら本舗
KohGenDo
ケアリングジャパン
コーダリー
KOSE
サノフロール
サミュエル・パー
サラディック
サンエイコスメティック
SABON
CAC化粧品
資生堂(国内のみ)
シーラン★
平子理沙さんがここの塩洗顔料を紹介していて、どうしても使いたくて問い合わせたところ「動物実験なし」との回答でした!
また、どこかの雑誌でもシーランの社長さんは「動物実験された商品使うくらいなら化粧品なんて使わない!」とおっしゃってたとか^^
シャボン玉石鹸 ★
こちらも芯のある会社で「香害」にも対抗されています。
我が家や実家では、 漂白剤はここの酸素系(上部写真ご参照)またはAmway製品のみ♪
塩素系の漂白剤は、むせるし、肌に優しくない!ので使いません。
ジュール・エ・ニュイ
ジュリーク
ジョン・ポール・ミッチェル・システムズ
シンプリシテェ
スイスラインジャパン太陽製薬
スージーNY
スンダリ
生活の木
CEZANNE
ソニーCPラボラトリーズ
SONOKO
ソワンドー
太陽油脂
ダリア
タカラベルモント
Tsunayoshi
ディオス
DR.ARC
DHC
原料メーカーでは不明なものの、DHC自体は動物実験はしていないと電話で回答いただきました。(2020年3月13日時点)
DIOR(国内のみ)
ドクターシーラボ
DR.ハウシュカ
ドクターベルツ
トムズ・オブ・メイン
トライパワーグループ
ナイアード
長瀬産業
ナチュラルハウス
ナンバースリー
ニールズヤード
西宮酒造
日興製薬
ニッピコラーゲン化粧品
日本オリーブ
日本メナード
日本シャクリー
ねば塾
粘土科学研究所
ノエビア
ハーティハート
パックスナチュロン
パトラスコスメティック
パルファン・ニナリッチ・ジャポン
バイソン
P&G
なんとー!2019年から動物実験廃止を支持するようになっていたのですね。
ソースはこちら。
2023年までに全世界の主要美容市場で化粧品の動物実験の禁止を目指すそうです!
ヒロインターナショナル
ピアスグループ NEW
カバーマーク・オリリー・アクセーヌ・イミュ・ケサランパサランなど有名ブランドのグループ企業。2019年4月1日の発表で「外部委託も含めた動物実験はしていません」と発表がありました!
▼
フィトメール
フランシラ
美容文化社
富士フィルム
アスタリフトのあの会社ですね。
「化粧品(医薬部外品含む)の商品開発に際し、外部委託も含めて動物を用いた試験は行なっていない」という方針を公式ウェブサイトに掲載しています。
フォルセア化粧品
プリスクリプティブ
プリベイル
ベルジャール・インターナショナル
ベーネコスメティクス
ポールペンダース
ポールミッチェル
ポーラ
ボディショップ
松山油脂
マリコール
マルティナ
マンダム
本島椿
ミス・アプリコット
無印良品 ★
言わずとしてたMUJIですが、化粧水がとっても優秀!
そして、現代ホスト界の帝王ROLANDさんも無印の基礎化粧品を愛用されていましたね…!
メアリー・ケイコ・コスメティックス
明色化粧品
メイクアップフォーエバー
メイムプロダクツ
メドウズ
メナード
モルトベーネ
ラッシュ ★
香りがいいコスメで有名ですよね。
そして口に入れても安心の材料からできているということで、製造場所を「キッチン」と呼んでいるのもなんかカワイイ。
石鹸類もいいけれど、入浴剤が見た目も可愛くて香りもよくて、ギフトに重宝します。
ラヴェーラ
ラリン
読者様よりいただいた情報から加筆しました。
ルームフレグランスを扱うイスラエルの小さなお店からスタートしたのだそうです!
「動物実験にも徹底的に反対し、原料についても動物実験が行われたものは一切使用しません」という文言がHPに入っていて、ポリシーの強い化粧品メーカーさんということがわかりました。
リカパピヨン化成
リズ・ワティエ
リマナチュラル
ルバンジュ
これもどうしても使いたくて直接メーカーに問合せたところ、わざわざ電話と文書で「動物実験はしてません」と回答いただきました。
どれも芸術作品のようで、置いておくだけでもテンションUPします。
ルベルコスメティクス
ルボタン
Red Earth
わたしの部屋
以上となります。
漏れ・もしくは実は動物実験しているという会社があればぜひ情報をいただけると嬉しいです!
ライオン、ユニリーバ、小林製薬、ジョンソンエンドジョンソンは努力はしているけれど廃止はしていないようなので、リストには入れませんでした。
(パイプ詰まり解消に「パイプユニッシュ」を使いたいけれど使わず、重曹+クエン酸でだましだまし解消しているのは、グレーな会社が製造しているため…というのが理由です)
「動物実験をしていない会社の商品を買いたい」
私がそう思ったのはもう20年以上前のこと。
そこから比べると、どんどん動物実験のない世界になってきているので、あと一歩だなという感覚です。
あとは、中国!
中国に進出する場合は動物実験を必須としているのだから、国が変わらないといかんのですよね…。
中国、もうちょっと世界を見てごらんなさいな(笑)
世界みんなで関心を持って動物実験全廃してほしい!
強くそう思っています。
/
楽天・アマゾン・Yahooでの
お買い物はこちらからどうぞ
\
ここから経由してお買い物いただく
▼
購入金額の数パーセントが私に入る
▼
まとめて寄付
という流れです。
購入者様のポイントが減ることはありません^^