あんもなさん家 ~元保護猫×でぶ猫×多頭飼い+ミニマリストになりたいヒトビト~

ミニマリストになりたい夫婦+猫シェルターからやってきたBIGな兄弟猫+なつめ+その周辺。2015年から同居開始。小さな幸せ探しが好きです。2022年1月からヒトの子、増えました。

高齢出産・育児

猫はやっぱり「静か」が好き

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 おたいこ、積極的に猫のえさやりなどをしようとしてくれてますが(実際にしている、ではなく意欲を感じるのみ)… やっぱり猫らにとっちゃ、近くでバタバタ動く生き物ってのはどうも苦手らしい。 せっかくわたし…

1歳3か月のおたいこ、ディズニーリゾートデビュー

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 まだちゃんと歩かないおたいこ、1歳3か月ですが… どうにもわたしがディズニー熱が高まってしまい、ディズニーリゾートへ行ってきました。ちょうど、5月は亡くなったオトートの誕生月。彼もディズニー好きだった…

でぶねこ兄弟と赤ちゃんの食事情

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 おたいこ、1歳3か月。 色々お手伝いをしてくれるようになりました。 猫のえさやりとか。 もちろん「器に盛ってあげるんだよ」をちゃんと聞けるわけもなく、まあこうなりますよね。 それをあんこ兄さんがしっ…

でぶ猫あんこのトイレ事情

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 うちの大猫あんこ、9㎏。 彼のトイレはどちらだと思います? はい、正解は左です。 そう、この通常サイズの半分じゃね?ってくらいの小さめサイズを、彼は好むのです。 ちっさいトイレに入って、前足をふちにひ…

キッズラインさんに育児支援(シッターさん)をお願いした結果

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 先日家事代行をしてほしいという切実な記事を上げたのですが… www.anmonasanchi.xyz ついに、頼んでしまいました!! 使わせていただいたのは「キッズライン」さん。 家事代行と、育児支援の2パターンがあるの…

お手伝いしている猫ボランティアの様子を1歳児に見せてみました

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 先日、4月15日土曜日のことですが、お手伝いしている「NPO法人千曲ねこの会」の取り組みがテレビで放送されてました! chikumanekonokai.hatenablog.jp SBCテレビの「エコロジー最前線」という番組です。 地域…

ミニマリストお休み中

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 最近、「ときめき」でお片付けを推進していたこんまりさんが「片付けを諦めた」と言ってるとか。 biz-journal.jp 3人もお子さんいるんだもん、しょうがないよねえと思います( ;∀;)(むしろ3人育ててるってい…

1歳児の朝ごはん食べない問題(自戒を含みます)

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 世のお母さんの多くの方が子どもさんの「食べない」問題で悩んでいると聞きます。 正直、うちは関係ないと思ってました。 というのも、わたし自身あまり食べられないので、「人に強要なんてしたくないし、食べ…

フリーランス&パートタイマーが扶養に入ってみて感じたメリットデメリット

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 子どもが1歳になり、保育園にも安定して通ってくれてます。 通常ならフルタイムでバリバリ稼ぐ方も多いかと思います。 が、わたしは逆にオットの扶養に入ることを選びました。 その背景や、いざ扶養に入ってみ…

いい一日は朝ごはんから

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 恥ずかしながら、数年ぶりに母にお弁当つくってもらいました。子どものお弁当までつくってもらうという、41歳の過保護のカホコ。 自分はそんなに食欲があまりなく、カロリーメイトを夕飯代わりにしてもまあいい…

栗山英樹さんって歌手だと思ってたことなど

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 野球、日本が優勝しましたね。侍ジャパンってイチローのことじゃないんですね。 あと、栗山英樹さんって野球選手だったんですね?! さあ皆さんに問います。栗山さんを歌手だと思ってた方、いませんか? という…

保護猫3匹+赤ちゃん家庭。家事代行を本格的に考える

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 掃除や洗濯みたいな家事は結構好きだったのですが、最近なんだか「ぜえぜえ感」があります。 仕事がある日のスケジュールを洗い出してみると、こんな感じ。 6:50 起床。お茶をいれたり朝食と離乳食を用意した…

西松屋さんのバスより地位低い

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 ある日、「さー、おたいこ、バスに乗って母さんと出かけるよ」と言ったら、しっかり手元のバスを指差すじゃありませんか! 先日おじいちゃんおばあちゃんから贈られた西松屋さんのスクールバス600円。 お気に入…

【2023年最新】いまだにリアルファーを使っているルイヴィトン、買いません

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 先日インスタを見てたら、ま~だルイヴィトンはリアルファーの製品を使っているというポスト(投稿)が流れてきました。 オンラインショップを見ると、「ネオビゾンファー100%」の文字。 ネオビゾン=ミンクで…

なんてことないいい日

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 子のワクチンのため、今日は一日中、2人っきりで一緒にいました。 普段は保育園に行ってるので、久々の2人っきり。朝、雪が降ってましたがタクシーというのも贅沢だなと思い、頑張ってベビーカーで行きました…

1歳は長くて短い1年間

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 先日、子「おたいこ」が1歳を迎えたため誕生日会をしました。 1歳の誕生日と言えば、一升餅。ですが、我が家ではYさんの計らいで一升パンを背負わせていただきました。 そして、「選び取りカード」。 選び取っ…

【ミニマリストの持ち物】保育士さんおすすめのヒップシート(抱っこ紐)Copertaは猫にもよかった

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 もうちょっとで1歳になるおたいこ。最近は伝い歩きですが、「立ち上がりたい」欲求がいっぱいでベビーカーのみ・抱っこ紐のみだとぐずるときがあります。 育児の先輩方に聞いたら「ヒップシートがいいよ」だっ…

突発性発疹の不機嫌がキツかった

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 昨年のクリスマスから子の体調不良→自分の体調不良だったのですが、さらにここにきて、子の「突発性発疹」という病気にやられました。 見えづらいのですが赤いブツブツが背中お腹中心に全面に痛み痒みはないそ…

41年前の羽子板と38年前の破魔弓

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 無事に今年最初の仕事もスタートできました。 あとは来週からの保育園が始まればいよいよほんとの「日常」。 静かに過ごしたいあんもなーず。うるさいのがいてちょっとめんどくさそうな連休だったので彼らもほ…

2023年も気持ちよく暮らしたい

\初めての方はこちらをどうぞ/ 2023年ですね! 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 あんこ「お?うまそじゃね?赤い実食えそうじゃね?」こらこら、食わない食わない。 コロナで年末から大変でしたが、なんとかおせちもできました。 もなか「わー、す…

寝正月(早い)

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 いよいよ年の瀬ですが、こちらはコロナで体調不良となってもう年の瀬とかどうでもいいので健康な普通の日々が欲しい一心です。 でもまあ、なんとかみんな体調も回復してきたのでよかった…。 コロナって対処療法…

ワクチンしてても在宅ワーカーでも。家族がコロナ感染したらもうだめね

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 もうすぐ生後11か月のおたいこ。 ですが、なんと~感染してしまいました。 なんだかぐずぐずしたり、眠ったり、咳したり…鼻水もひどかった 保育園から「ちょっとお熱が出てしまいました」と連絡を受け迎えに行…

【ミニマリストの持ち物】想像以上に良かったボーネルンドのルーピング

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 家にはボーネルンドのルーピングトイというのがあります。 こういう、色んな玉をくねくねしたループに通すやつですね。 \全商品12倍!/ボーネルンド BorneLund ジョイトーイ ルーピング フリズル 木のおもち…

【ミニマリストの持ち物】家には結構なアムウェイ商品があります(アンチでも信者でもありません)

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 最近、業務停止などでお騒がせのアムウェイさんですが、実は我が家では結構アムウェイ商品愛用してます。 でも、ネットを見るとアムウェイアンチか信者の両極端情報ばかり。 そんなウソ情報にイライラしたので…

「母親になって後悔してる」と猫らの存在

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 先日NHKのクローズアップ現代で「母親にならなければよかった?」というテーマで放映がありましたね。 なんでも、そういったタイトルの本があり、ベストセラーになってるんだとか。 わたしはまだ育児して10か月…

【ミニマリストの持ち物】2年使ったけれどやっぱりすごくいいブラーバさん

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 子どもの離乳食が進むのは良いのですが、やっぱり増えます食べこぼし!そしてお掃除回数! しかし仕事がある。 そこに洗濯、猫トイレ掃除、玄関掃除、水回り掃除、食事の用意と片付け…共働き家庭にこれらを全部…

生後9か月の赤ちゃんと生後11年の猫の知能

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 あんもなさん家は農村地帯にあるので(というか畑づくりを生きがいとしている人が多い地域)、この時期ものすごく野菜や果物をいただきます。 兼業農家さんが高原地帯で本腰入れて作られた野菜たち。昨年つわり…

近所のリサイクルショップでベビーベッドを買った件

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 おたいこ、生後9か月にして早くもボランティアデビューしてきました。ええ、なんてこたあない。千曲ねこの会として出展したブースの店番に一緒についていっただけです(笑) だけど、小さいうちからどんな形であ…

【ミニマリストの持ち物】電気代が安くて安全でじんわり暖まる暖房を遂に見つけた!その名は「暖話室」

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。いつもモノ紹介の記事は「ミニマリストの持ち物」なんてしてますが、実はそんなに教えられるほどのもんなんてなく、要は「買ってよかったもの」です(笑) 今回もそんなノリでお読みいただければうれしいです! 火…

生後9か月弱。初めての風邪にあたふたしました

\初めての方はこちらをどうぞ/ こんにちは。 寒いなあという日が続いたある日…生後9か月になるおたいこ、遂に風邪をひいてしまいました! あれ?鼻水が止まらないなあ…と思ったら、やっぱり熱も8度近くになってしまい、2カ月以上前から予定してたワクチン…