\初めての方はこちらをどうぞ/
最近は化粧品・日用品の動物実験をしていないメーカーさん、増えましたね!
医療品開発をしている知人に聞いたら「化粧品ではもう動物実験しているところは少ないよ」とのこと。
そして、2021年5月からは動物実験大国だった中国すらも、条件を満たしている場合は実験不要と言うようになり、いよいよ動物にやさしい世界になりつつある気がします。
しかし。
ずっと前に、動物実験の有無について聞いたら非公開とのたまった
*「激落ちくん」の「レック」
www.gekiochikun.jp*ハチミツ美容品で有名なキラッキラした会社「HACCI」
この2社については引き続き動物実験してそうな雰囲気がしたので公開処刑させていただきます(# ゚Д゚)
LECより▼
お問い合わせ頂きました件につきましては、弊社ではパッケージに
記載しております内容を基本表示としており、それ以外の情報に
つきましては、公開致しておりません。
再度お問い合わせ頂きましたのに、ご希望に添う回答が出来ず、
誠に申し訳ございません。
何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
この度は、お問い合わせを頂きまして誠にありがとうございました。
HACCIはもっとひどい!
HACCI公式オンラインストアをご利用いただき、誠にありがとうございます。お問い合わせいただきました件につきましては、公開しておりません。その他ご不明点等ございましたらお問い合わせくださいませ。何卒よろしくお願い申し上げます。*****************************************************HACCI公式オンラインストアカスタマーサポートセンター Email : support@hacci1912.com
切り捨てられた感。
最近ハチミツに目覚めたのですが、絶対にHACCIからは買わないよ。
ちゃんと蜂のことまで考えて限定生産とかしているエシカルな会社もあるこの現代なのに…
▼
消費主義な会社も、まだあるもんなんですね~。
絶対子どもたち世代にこういう会社は残したくないなあ。
まあカリカリしても仕方ない。
今後もわたしは、激落ちくん、HACCIとも不買ということで行きたいと思います。
さて、最新の動物実験をしていない化粧品メーカーさん情報です!
【動物実験を行わない化粧品メーカー一覧】
アジアチカ
アンナトゥモール
アルソア ★おすすめ
2018年に「アルソアの研究所機関(R&Dセンター)および工場では動物実験は行なっておりません。それに代わる方法として、 細胞を使った試験を中心にモニターの試用試験等で、安全性の確認を行なっております」というメールをいただきました。
「黒い石鹸」で洗って、「セルローション」で潤すとしっとりもっちり♪
アルビオン
アロエ製薬
アロマセラピーアソシエイツ
アンクケア
Anti Anti
Amway(国内のみ)★おすすめ
友人から紹介され使ってみたら商品はかなりの高品質!
頭皮ケアシャンプーで頭皮アトピーが起こりにくくなりました。
最近はヴィーガンシリーズも出てますね!
イーエスエス(パパウォッシュ)
石澤研究所
一光化学
井田ラボラトリーズ ★おすすめ!キャンメイク・セザンヌなどの優秀プチプラメイク!
伊勢半
ウテナ
ヴァーナル
ヴェレダ
H2o+
エイボン・プロダクツ
エコバ
エスケー石鹸
エレメンタル
NYX
オーシー (Aussie)
オーブリー・オーガニクス
大島椿
オードレマン
オラクル
オリジンズ
オリヂナル
オリプレナチュラルソープ
オルラーヌ
オレンジクオリティ
オルビス
カネボウ
花王(外部委託も含め動物実験を行っていないそうです!)
カツウラ化粧品
カワイ化粧品
牛乳石鹸
オトートは牛乳石鹸「赤箱」を洗顔に使うのがお財布にも肌にも優しいと愛用してました。昔ながらの落ち着く香りも魅力!
協栄販売
パイプ掃除に使える「ほっといて」シリーズが使いやすかったです!
www.anmonasanchi.xyzクリニーク
グリーンフラスコ
グリーンママ
クリエーションハーバルプロダクツ
クレコス
黒ばら本舗
KohGenDo
ケアリングジャパン
コーダリー
KOSE
サノフロール
サミュエル・パー
サラディック
サンエイコスメティック
SABON
CAC化粧品
資生堂(国内のみ)
シーラン ★おすすめ
平子理沙さんがここの塩洗顔料を紹介していて、どうしても使いたくて問い合わせたところ「動物実験なし」との回答でした!
また、どこかの雑誌でもシーランの社長さんは「動物実験された商品使うくらいなら化粧品なんて使わない!」とおっしゃってたとか^^
シャボン玉石鹸 ★おすすめ
こちらも芯のある会社で「香害」にも対抗されています。
我が家や実家では、 漂白剤はここの酸素系またはAmway製品のみ♪
塩素系の漂白剤は、むせるし、肌に優しくない!ので使いません。
ジュール・エ・ニュイ
ジュリーク
ジョン・ポール・ミッチェル・システムズ
シンプリシテェ
スイスラインジャパン太陽製薬
スージーNY
スンダリ
生活の木
CEZANNE
ソニーCPラボラトリーズ
SONOKO
Sonotas(ソノタス)株式会社 ★超おすすめ
有名なスチームクリームのメーカーさん!
洗顔後にこれ一つでうるおいが続くので重宝してます。
顔も身体にも髪にまで使えて低価格なのでコスパも最高なんです。
|
ソワンドー
太陽油脂
ダリア
タカラベルモント
Tsunayoshi
ディオス
DR.ARC
DHC
原料メーカーでは不明なものの、DHC自体は動物実験はしていないと電話で回答いただきました。(2020年3月13日時点)
DIOR(国内のみなので削除)
ドクターシーラボ
DR.ハウシュカ
ドクターベルツ
トムズ・オブ・メイン
トライパワーグループ
ナイアード
長瀬産業
ナチュラルハウス
ナンバースリー
ニールズヤード
西宮酒造
日興製薬
ニッピコラーゲン化粧品
日本オリーブ
日本メナード
日本シャクリー
ねば塾
粘土科学研究所
ノエビア
ハーティハート
パックスナチュロン
パトラスコスメティック
パルファン・ニナリッチ・ジャポン
バイソン
P&G
動物実験のイメージが強い会社でしたが、動物実験廃止を支持するように。
ソースはこちら 。
ヒロインターナショナル
ピアスグループ
カバーマーク・オリリー・アクセーヌ・イミュ・ケサランパサランなど有名ブランドのグループ企業。2019年4月1日の発表で「外部委託も含めた動物実験はしていません」と発表がありました!
フィトメール
フランシラ
美容文化社
富士フィルム
アスタリフトのあの会社ですね。
「化粧品(医薬部外品含む)の商品開発に際し、外部委託も含めて動物を用いた試験は行なっていない」という方針を公式ウェブサイトに掲載しています。
フォルセア化粧品
プリスクリプティブ
プリベイル
ベルジャール・インターナショナル
ベーネコスメティクス
BOTANIST
「ヴィーガンライフに寄り添う、確かな品質を追求し2つの認証を取得」という素晴らしいコンセプト!
最近コンディショナーをこちらのBOTANISTに変えましたが、さらっさらになるし、華やかな香りも好きです。
|
ポールペンダース
ポールミッチェル
ポーラ
ボディショップ
松山油脂
マリコール
マルティナ
マンダム
本島椿
ミス・アプリコット
無印良品 ★おすすめ
言わずとしてたMUJIですが、化粧水がとっても優秀!
そして、現代ホスト界の帝王ROLANDさんも無印の基礎化粧品を愛用されていましたね…!
メアリー・ケイコ・コスメティックス
明色化粧品
メイクアップフォーエバー
メイムプロダクツ
メドウズ
メナード
モルトベーネ
ラッシュ ★おすすめ
香りがいいコスメで有名ですよね。
そして口に入れても安心の材料からできているということで、製造場所を「キッチン」と呼んでいるのもなんかカワイイ。
石鹸類もいいけれど、入浴剤が見た目も可愛くて香りもよくて、ギフトに重宝します。
ラヴェーラ
ラリン
読者様よりいただいた情報から加筆しました。
ルームフレグランスを扱うイスラエルの小さなお店からスタートしたのだそうです!
「動物実験にも徹底的に反対し、原料についても動物実験が行われたものは一切使用しません」という文言がHPに入っていて、ポリシーの強い化粧品メーカーさんということがわかりました。
リカパピヨン化成
リズ・ワティエ
リマナチュラル
ルバンジュ
わざわざ電話と文書で「動物実験はしてません」と回答いただきました。
が、22年6月に撤退してしまったため、今ではAmazonまたは楽天など通販のみです。
ルベルコスメティクス
ルボタン
Red Earth
わたしの部屋
以上となります。
【動物実験廃止に向けている会社】
ライオン、ユニリーバ、小林製薬、ジョンソンエンドジョンソン
昨年に引き続き、努力はしているけれど廃止はしていないようです。
「パイプユニッシュ」で有名なSCジョンソンには問合せをし、お返事をもらいました。
SCジョンソン社は動物実験の廃止について熟考を重ねてきました。
まだ完全には廃止していませんが、廃止に向けて取り組んでいます。
…動物実験を行っていないとラベルに書かれたSCジョンソン社の製品を探してみてください。
完全な実験廃止には至っていませんが、そのラベルの言葉が真実であることは信じていただいて間違いありません。
動物実験全廃はしていないけれど、正直なSCジョンソンの姿勢はいいものだなと思いました。
中国の動物実験への姿勢が変わったということでいよいよ化粧品の動物実験も撤廃されるかな!?
そうなってほしいと思います。
【インスタ(日常アカウント)もやってます】
【イラスト日記はインスタ(絵日記アカウント) またはnoteをどうぞ】
/
楽天・アマゾン・Yahooでの
お買い物はこちらからどうぞ
\
ここから経由してお買い物いただく
▼
購入金額の数パーセントが私に入る
▼
まとめて寄付
という流れです。
購入者様のポイントが減ることはありません^^