\初めての方はこちらをどうぞ/
歩くことが多いので、バッグはリュックということが多いです。
スカートやワンピも好きなので、リュックだと似合わないことも多いのですが、吉田カバンのポーターリュックは控え目なデザインのせいかスカートスタイルでもまあ「可」かなという感じがします。(ファッションに疎い個人の感想です)
|
なのでね、20代の頃から愛用してました、ポーターのタンカーリュック。
サイズもちょうどよくって通勤、町中へのお出かけはもちろん、海外にも連れていきました。
こちらはオトートと行った2007年のインド旅行▼
小汚いジュース屋でゴクゴクしながら、大事に前掛けしてポーターリュック、持ってます。(ジュース屋のグラスがめっちゃ汚れているのに気にせず飲んでいたせいか、この撮影後「なんかお姉ちゃん見てるとげんなりするね」と言われ、盛大にため息をつかれたのもいい思い出です…笑)
さらに、この後タージマハルの荷物預け場所で直接チョークで番号を書かれるなど憂き目に遭いながらもポーターは活躍してくれました。
■ポーターは丈夫と言われても10年以上使うのは難しい!?
そこから時は流れに流れ13年。
遂に丈夫と言われるポーターにもガタがきました。やっぱり開閉の多い部分というのはボロくなるのですね。
さすがに人前での開閉をこっそりするようになり、でも思い出の詰まったこのリュックを捨てるのは悲しすぎる…ということで対処法を探したところ、修理ができることが判明!
■吉田カバンの修理には厳格な規定があった
しかし、いまどきびっくりなのですが!
修理には結構融通のきかない条件がありました。
それは…
*店舗に持ち込みしないといけないこと
*確認作業があるため店舗に引き取りに行かないといけないこと(宅配NG)
でも、当時2020年1月。
ほぼ毎月のように仕事で東京には行く予定だったので、東京駅にあるPORTER STAND東京駅に預けて修理を依頼し、長野に戻ってまいりました。
その1週間後ほどに修理代のお見積りは8,800円ほどという連絡を受け、月日は流れ、2か月後「修理が完了しました!」という連絡が。
しかしそのとき、東京は緊急事態宣言中。当然東京出張は不可の状態でした。
さらに、お店も緊急事態宣言を受けて一時的に閉店するということ。
なので、宅配を依頼したのですが、「確認作業があるのでどうしてもお越しいただきたい」と言われ、待つことになりました。
修理を待ってる間は、オトートの形見となってしまった馬鹿デカイリュック(3泊くらい入りそう)を愛用。
あ、鯛ちゃん入ってる…
■コロナ、東京駅店の閉店が決まったということで例外的に宅配OKに!
しかし、すぐ収まるかと思ったコロナが全然収束せず。
その間に身内や自分に環境の変化があり東京には行けず、何度かお店に問い合わせても「宅配はできない」ということで待つしかありませんでした。
が、2021年の年末、お店から電話が。
「PORTER STAND東京駅が閉店することになったのでお引き取りをお願いしたい。今回は例外としてお店受け持ちで宅配させていただきます」
とのこと!修理代は郵便書留のみということでちょっと不便ではありましたが、念願叶ってようやく修理済のリュックが手元に帰ってきました!
きれいに修理されています!
ちなみにこの2か所で修理代は見積もり通りの8,800円でした。このリュックが3万円弱だったので、まあ妥当かと思います。
もなかチェックも入りました。
もなか「新品みたいになったもなね~。手触りもいいもな~」
修理をお願いしたのは開閉部分とファスナー交換のみだったので、汚れ落としはされてなかったですが、まあこれはこれで思い出として残します^^;
こうして2年近くかかったポーター修理は完結しました。
これでまた、ネクスト10年を一緒に歩んでいけそうです。
いまどき宅配NGというのは解せぬところではありますが、文句を言いたいわけではなく、そこまで待ってでも、修理してでもポーターを持つ価値があるよ~、ミニマリスト的に最高だよ~ということをお伝えしたく記事にしました。
ポーターを検討中のみなさま、修理を検討中の方々のご参考になれば幸いです!
/
楽天・アマゾン・Yahooでの
お買い物はこちらからどうぞ
\
ここから経由してお買い物いただく
▼
購入金額の数パーセントが私に入る
▼
私がまとめてボランティア団体などに寄付させていただく
という流れです。
購入者様のポイントが減ることはありません。